
こんにちは!ドルえもんです。
突然ですが、あなたは旅行に行くとき、どんな準備をしますか?
前日に荷物を詰めたり、天気予報をチェックしたり、移動手段や宿泊先を予約したりしますよね?
子ども連れなら、忘れ物がないかどうか何度も確認するのが当たり前。
そうじゃないと、「あれ持ってくればよかった〜!」なんて現地でガッカリする羽目になります。
料理だって同じ。
食材が足りなかったり、下ごしらえができていなかったら、
慌ただしくなって焦ったり、味が決まらなかったりします。
運動も、ストレッチをせずにいきなり全力で動いたら…ケガのリスクが高まりますよね。
実は、トレードもまったく同じなんです。
「なんとなくよさそうだからエントリー!」
「今上がってるから買っちゃおう!」
こんなふうに、勢いや感情だけでトレードしてしまうと、結果は…ギャンブルと変わらないんですよね。
このページでわかること
- FXで感情的にトレードしないための5つの準備
これでバッチリ!勝てるトレーダーがやっている5つの準備

準備ができていないトレードは、「たまたま勝てることもあるけど、長い目で見て勝てない」。
だからこそ、“準備力”がトレードの明暗を分けるカギになるんです。
やるべき準備を1つずつ紹介していきます!
5つの準備
- トレード時間を確認しよう
- 相場の流れを読む「環境認識」
- 抵抗ラインを見極めよう
- 今日はどの時間足で勝負するか決める
- 自分だけのトレードルールを再確認
① トレード時間を確認しよう
👉 各市場の特徴と、その日の重要イベントをチェック
まず最初にチェックするべきは、「今日はいつトレードするのか?」です。
FXでも株でも、時間帯によって動きやすさやクセが違うんです。
たとえば
- 東京時間(9〜15時):レンジになりやすく、静かな動きが多い
- 欧州時間(16〜24時):ボラティリティが増えて動きが活発に
- NY時間(22時以降):米国指標などで一気に動くことも
そして、その日の経済指標やイベント(FOMC、雇用統計など)も要チェック!
「動きそうな時間」と「注意が必要な時間」を知っておくだけで、無駄なトレードを防げます。
② 相場の流れを読む「環境認識」
👉 4時間足〜15分足をチェックする理由とは?
いきなりチャートを見てエントリー…ではなく、今の相場がどんな状況かを確認しましょう。
環境認識の基本は、
4時間足 → 1時間足 → 15分足 の順でチャートを見ること。
今この形だとしら、同じ様な過去の形を探してみる。

↓こんなパターンかな?

大きな流れ(上位足)で「上昇トレンドか?下降トレンドか?それともボックスか?」を確認し、
そのうえで細かいタイミング(下位足)を取っていくイメージです。
これは料理で言うなら、
「今日は煮物にする!」と決めてから、
「じゃがいもはいつ入れよう?火加減は?」って考えるようなものですね。
③ 抵抗ラインを見極めよう
👉 相場の「壁」がどこにあるかを把握
チャートには「これ以上は行かせないぞ!」という**抵抗(レジスタンス)やサポート(支持)**があります。
過去に何度も止められた価格帯は、意識されやすいポイント。
- 緩やかな上昇トレンドの中でも「天井っぽい場所」
- ボックス相場の上限・下限
- 「100円」「15000円」などのキリのいい数字(切り番)
この抵抗ラインを無視してエントリーすると、せっかくの利益がすぐに戻される…なんてことも💦
例えば下の画像のように線を引いていきます。

大きな足から見ていくので4時間足から見ていきます。
(日足などから見てもOK)
④ 今日はどの時間足で勝負する?
👉 トレンドの出ている時間足を選ぶコツ
トレードは「波に乗る」ことが大事。
でも、波が出ていないチャート(=トレンドがない)で入っても意味がないんです。
今日はどの時間足でトレンドが出ているのか?
たとえば1時間足ではヨコヨコ(レンジ)だけど、15分足ではきれいなトレンドが出ている、なんて日もあります。
自分が使いやすい時間足だけにこだわらず、一番素直な波を見つけてエントリーすることが勝率アップのカギです。
⑤ 自分だけのトレードルールを再確認
👉 損切り・資金管理・エントリー条件を明確に
トレードって、迷いが出ると一気に負けやすくなります。
だからこそ、事前に自分のルールを確認しておくことがとっても大切!
例:
- 「今日は押し目買い狙い」
- 「ボックスの反転ポイントだけ狙う」
- 「損切りは○○pips、1回のリスクは口座資金の△%まで」
このように自分のやるべきパターン・避けるべきパターンを明確にしておけば、
感情に左右されにくくなって、冷静なトレードがしやすくなりますよ。
準備が勝ちトレードを生む!習慣化すれば結果はついてくる

ここまで読んでくださってありがとうございます😊
きっと「なんとなくでトレードするのはもうやめよう」と思えてきたのではないでしょうか。
トレードって、結果が出るときもあれば、出ないときもある。
でも、それって運じゃなくて「準備の質」によるところが本当に大きいんです。
勝っているトレーダーは、みんな地味にやっています。
- 毎日、相場をチェック
- 経済指標を確認
- 自分のトレードルールを見直す
- トレード履歴を記録する
- 成功と失敗を振り返る
これを淡々と続けている人が、結局はコツコツ勝っていくんですよね。
最初はちょっと面倒に感じるかもしれませんが、
毎朝の歯磨きみたいに「当たり前」にしてしまえばこっちのもの!
今日から、あなたの“勝てる習慣”をスタートさせましょう✨
準備ができたトレードは、自信を持ってエントリーできるし、結果にもつながりますよ。
逆に、準備なしで飛び込むのは、当たりの出ないガチャを引き続けるようなもの。
あなたはどちらを選びますか?😊

コメント